お掃除-情報局 キッチンの排水溝に熱湯をかけないほうがいい?その理由と適切な温度とは? キッチンの配管に熱湯を流すことを多く流していませんか? わたしは以前、排水溝の詰まりを減らすため、「たまに熱湯を配管に流しているよ。」というのを聞いてから、お湯を沸かした残りや、カップ焼きそばの残り湯等、ちょこちょこかけてまし... 2022.08.04 お掃除-情報局キッチン・皿洗い
暮らし情報局 書けなくなった水性ボールペン・油性ペンの試してほしい7つの復活方法 1年近く使用しなかった水性インクが、2本書けなくなってしまいました。 使わないうちに、インクが乾燥してしまったのか、ボールが固まってしまったのか? 捨てるにはもったいないですよね。 そんなとき、復活させる方法があるんです。 水性... 2022.05.25 暮らし情報局
エアコン掃除 知らないで大きなダメージ?!エアコンほこりとりフィルターを貼るデメリットとは?! エアコンに貼るほこり取りフィルターをつけていますか? エアコンは、高いところについていて、なかなか上にある吸気口までは掃除しづらいですよね。 我が家でも、エアコンフィルターは夏と冬の使い終わりと使いはじめには掃除をしてい... 2022.04.09 エアコン掃除お掃除-情報局
お洗濯-情報局 除菌はどうしてる? ふきんの清潔を保つお手入れ方法~全6パターン 家で使う台ふきんは、料理の時・皿を洗った後の水の飛び散り・食卓ふきなど、ないと困る大切なものですよね。 しかし、食材を扱ったり、食べるところを拭くものなので、できればキレイを保って使いたいところ。 台ふきを使って、逆に菌を広げて... 2022.03.30 お洗濯-情報局キッチン・皿洗い
家づくり(マイホーム)情報局 オーダーカーテンをネットで叶える☆サンプルも!ネットで検討した5つのサイト 新築でカーテン選びをしているときに、いろいろなお店やインターネットを見て回りました。 価格的にも抑えたいなあ。でも、オーダーカーテンも気になる。 という希望が叶うのが、ネットでのカーテン注文ではないかなあと思います。 ... 2021.11.06 家づくり(マイホーム)情報局
家づくり(マイホーム)情報局 壁紙選びに迷った時リリカラショールームに行ってよかった!私が感じた5つのメリット 家づくりで悩む部分の一つ、壁紙(クロス)選び 柄や色、機能など、様々な種類があって悩みますよね。 ただでさえ悩みやすい私は、思い切って、リリカラのショールームへ相談に行きました。 壁紙選びに思い切り悩んだ末... 2021.10.21 家づくり(マイホーム)情報局
家づくり(マイホーム)情報局 新築カーテンをどこで買う?5つのカーテン選び方法ご紹介 家を新築にするとき、気分を変えて、新しいカーテンにしたいですよね。 家づくりで、家具などの雰囲気に合わせて、カーテンやブラインド、ロールスクリーンなど、トータルでコーディネートしたいところ☆ 夢も膨らみます カーテ... 2021.09.30 家づくり(マイホーム)情報局
家づくり(マイホーム)情報局 新型コロナウイルスが住宅業界にも影響が来るなんて!今度は給湯器とトイレ?!以前はTOTOキッチンやトイレの納期遅延もあった 中国の武漢から始まった(?)とも言われている、新型コロナウイルス 日本でも広がって、いつ終息するのやらと怖いですよね。 以前、TOTOのトイレやキッチンの納期が遅延していて大変になった!という情報をお伝えしていました。 しばらくして、... 2021.09.21 家づくり(マイホーム)情報局
お風呂掃除 三菱エコキュートで発見!『洗浄ボタン』で行った風呂釜配管循環洗浄 毎日のお風呂掃除で、床やバスタブは洗いますが、エコキュートの、風呂釜配管の洗浄はしていますか? 我が家は、新築から1年間すっかりできていませんでした。 やらなきゃなあと思いつつ、早1年... 風呂釜の配管も... 2021.06.30 お風呂掃除
お風呂掃除 エコキュート風呂釜の配管をキレイに掃除したい! 6つの手順で意外と簡単【ジャバ】の使い方(一つ穴タイプ) エコキュートで、ボタン一つを押せば、お風呂をためたり、追い炊きしたり、とっても便利ですよね。 お家を建てる前は、ガスのスイッチをうっかり入れ忘れてお湯を入れると、真冬に真水のお風呂が完成し、ぬるくなったお湯も、我慢して... 2021.06.26 お風呂掃除