中国の武漢から始まった新型コロナウイルス
日本でも広がってきていて怖いですよね。
今のところ、私の近くにはまだ影響がないと思っていましたが、思わぬところで我が家にも影響が出てくるかもというニュースが入ってきました。
TOTOの、トイレやキッチンの部品供給に遅延が起こっているということです。
TOTOさんからのお話
2020.2.21に伺った話では、今後の期間等の見透しがたってい中国ない状況で感染が拡大している新型コロナウイルスによって、部品調達に支障があるとして、温水便座(ウォシュレット)、腰掛式トイレ、システムキッチンの納期の遅れが起こっており、一部の新規受注停止や、ないということでした。
そうですよね、これだけコロナウイルスが広がっていると、大変な状況ですよね。
キッチンは、食洗機をはじめとした一部の部品、トイレは、主にウォシュレットの部品の確保が難しい状況
ということで、便器とタンクはあるけど、流せないと意味がないですよね。
遅延期間は商品や販売店の在庫数などによって異なるとはいっても、3月頭に納品予定のものからすでに納品できないものが出ているそうで、何とか他のメーカーからの代替え器案を出していただいていたりもしますが、それにも限りがあるようです。
新築だから、かなり早い段階で工務店やHMは発注をかけていただいているところも多いはずなのに・・・とおもう部分もありますよね。
早めに発注をかけていても、実際に工場で生産されるのは、指定した納期日に合わせてラインに合わせて作られているという情報もあり、今回の納期遅延の影響を受けてしまうところもあるようです。
【2020.4.1追記】
少しずつ受注再開が始まっているようです。
とりあえず、一番最悪のキッチンやトイレなどが届かない事態は改善されつつあるのかなあというところです。
他のメーカーは大丈夫!?
TOTOだけでなくパナソニック、リクシル などほとんどの住宅設備機器メーカーさんの広範な商品に影響が出ているところ、少しずつ改善してきている状況です。
受注が再開して、体制が戻りつつある中で、一気にいろいろなところからの受注が集中して、納期が遅れてしまうところもあるかもしれないですね。
家の完成が遅れることへの心配だった点
- 3月に完成して、4月には新しい学校などで新生活を迎える予定だったご家庭
- 引っ越しの手配で、引っ越し業者や、今のアパートの退去連絡をしていて、もう少し住むことをつたえられるのか
- 土地のつなぎ融資の手数料増額
- いつ状況が改善するのかという心配
いろいろな心配があり、工務店が悪い、メーカーが悪い、というわけでもなくて、輸入に頼っている現在の状況や、ウイルスの怖さなど、いろいろなことを考えてしまいます。
我が家の場合は、着工などがまだ時間がありますが、状況改善が少しずつ行われているので、状況が全体的によくなることを願うしかありません。
は
まとめ
現在、中国から感染拡大している新型コロナウイルスの影響で、住宅設備業界にも影響が出てきています。
各メーカーのショールームも閉まっているので、設備を選ぶことも難しくなっている状況です。
実際に病気になるのは絶対に抑えたいところで、インフルエンザのように、一時期だけで、暖かくなったら感染拡大がゆっくりになるといいのですが。
現在やっと状況が改善してきているということで、ひとまず一番最悪な状態からは回復したのかなあと思います。
コロナウイルス自体は感染拡大しているので、たくさんの企業や経済に影響がある中で、いろいろなことを心配しつつ、今後のTOTOなどの情報に耳を傾けていきたいと思います。
コメント