「乳糖不耐症」という言葉を聞いたことがありますか?
母乳やミルク育児をしている赤ちゃんが下痢をすることはよくあります。
ただおなかの調子が悪いだけかな?
と思っていると、よく下痢や酸っぱいにおいのうんちをしてしまっている子は、
母乳やミルク育児を続けていることが原因で下痢を長引かせている「乳糖不耐症」になっているかもしれません。
乳糖不耐症とはいったいどんな症状なのでしょうか?
乳糖不耐症って何?
乳糖不耐症とは、
母乳やミルク育児などをしている中で、母乳やミルクを分解する「ラクターゼという消化酵素が不足してしまっているため」、うまく消化できなくなってしまっている状態のことです。
乳糖不耐症には
・風邪などの細菌やウイルスによって急性胃腸炎が起こって、腸の機能が低下して一時的にラクターゼの分泌が不足して起こる後天的なもの
・ラクターゼが、うまれつき遺伝的に生産不能であったり、欠乏していて、常に母乳やミルクを飲んでもすぐに下痢をしてしまう先天的なもの
があるそうです。
乳糖不耐症は、先天的な場合以外は、ほとんどが一時的なもので、腸内環境が元に戻れば症状も改善することが多いです。
先天的な乳糖不耐症は少ないと言われていますが、症状が続くことで体重が増えず、脱水症や発育障害を起こしてしまうこともあります。
適切な対処が必要なようです。
乳糖不耐症はどう対処したらいいの?
原因である、母乳やミルク育児をやめた方がいいのかな?
と心配になりますが、離乳食が進んでいない赤ちゃんにとっては、大切な栄養源である母乳やミルクをやめることはできませんよね。
まずは小児科を受診しましょう。
自己判断での母乳やめたり、ミルクの切り替えをせず、医師と相談しながら対処をすすめていくことが大切です。
・ミルク育児の場合は、乳糖が含まれていないミルクも販売されているので、ミルクを切り替えてみることもできます。
・母乳育児の場合は、一時的に母乳をやめて乳糖が含まれないミルク育児へと切り替えることもありますが、母乳が腸内環境を整えて治療する助けをする成分が含まれているため、そのまま母乳を飲ませていても大丈夫な場合が多いと言われています。
そして、乳糖分解酵素剤を服用したり、ミルクに混ぜて飲ませる方法があり、お薬の服用をしながら1~2週間かけて、少しずつ通常のミルクに戻していくこともできます。
小児科の先生と相談しながら、適切に対処をして、症状を改善させていきましょう。
コメント