※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

部屋の片付けは頑張らなくてもできる!1分の心がけでできる「今日から片付け上手になる方法」

頑張らない家事のヒント
Pocket

片付けが苦手で、部屋が全くきれいにならなくて困っていませんか?

と書いているわたしも、片付け、掃除が大の苦手です。

 

 

反対に、私の母は、いつも部屋中が片付いていて、きれい好きです。

 

片付け上手の人(母)と、片付け苦手な人(私)と何が違うんだろう!?

 

片付けや掃除ができる母を観察していると、いつも無意識に見ていたことも、意識してみてみると、いくつかのことが片付けのポイントなんじゃないかと思うことに気が付きました。

 

家の中や部屋の中の片付け・掃除習慣を身に着けられる、ちょっとした、ポイントを見つけました。

 

部屋の片付けが今日から得意に!?片付け上手の母から学んだ ○ポイント

 

スポンサーリンク

部屋中の汚れが目についたら すぐにコロコロ

 

・ドライアーの後の髪の毛
・食べかすやゴミ
・家の中に入ってきた虫

など、ゴミが目についたらすぐにコロコロをかけています

 

見ていて面白いほどコロコロ使っています

コロコロは、万能お掃除道具なのかなと思ってしまうほどです。

手は汚れないし、汚くなったらシートをはがすだけなので簡単ですね。

 

 

すぐに拭く・片付け

 

・洗面所に目についた汚れ
・部屋の中のホコリ
・子供(孫)たちがちらかしたおもちゃ

 

など、すぐに拭き掃除や片付けをしてしまいます。

 

拭く道具も、用意しているぞうきんではなく、洗濯前のTシャツや、顔を拭くタオルなど、なんでも掃除道具に早変わりです。

 

 

わたしの感覚では、掃除はぞうきんでしてほしいし、顔を拭くタオルで洗面台を洗ってほしくないのですが・・・

 

そして、子どもたちはまだ遊んでいるのに、片付けを先にしてしまうので、自分たちで片付けする習慣が身につかないのでは?と思ってしまいます。

だから、わたしは片付け苦手なのかな?と思ってみたり
(完全に人のせいですね (-_-;))

 

確かに、気づいたらすぐに掃除なので、時間もパパッと終わりますね。

 

いつも掃除や片付けをしていてきれいにしていたら、そんなに汚いという感覚もないのかなあと思いました。

 

 

入れ物はすぐに捨てる・片付け

 

 

・買ってきた缶ジュースや靴などの箱
・Amazonをはじめ、様々な段ボール
は、すぐに中身を出して、捨ててしまいます
お店で買う時にも、ゴミになるから、はじめから「いらないので中身だけください」と言っていることもあります。

 

片付け苦手な私の感覚として、

・新しいものは、なんだか箱に入れたまま置いておきたい。
・中身を出してしまって、その中身の置き場に迷うので箱に入れたままがいい
その箱、何かの容器に使えるかもしない

と思ってしまいます。

 

そして、中身を出さないから、たくさん段ボールや箱はたまって、重ねておいている始末。

 

不要なものはすぐに捨てる

使わないもの、使わないと判断されたものは、すぐに捨てます

洋服がわかりやすいですが、数年着ていない洋服はずっと着ないので、捨てたり売ったり、寄付したりするとよいです。

 

片付け苦手な私の感覚として、
いつかいるかもしれない。と思って捨てないでとっておいてしまいます

確かに、体型が変わってきれなくなった服も、いつかは着れるかもと保管してしまっているものが多いです。

 

 

すぐに捨てるデメリット

困った経験もあります。以前大切なものまで捨てられてしまいました。(お金が入った封筒が捨てられたときは、かなり悔しい経験をしました・・・)

 

子供が描いた絵や、作品もすぐに捨ててしまわれるので、せめて、子供たちが満足するまでは置いておいてほしいなという思いもあります。

 

 

部屋の床にものを置かない

すぐに捨てるのと合わせて、床に置いてしまわず、せめて何かの上に置くようにする

 

確かに、買い物をした後のもの、いろいろなものを、すぐに床に置いてしまいます

 

これはどうしたらいいんだ~!!!の謎

子どもが小さいときに、何かの上に置くように意識していましたが、置く量が多すぎて、すぐに雪崩が起きてしまい、逆に危険なことになってしまいます

 

上に置く量を減らせばいいんですけどね。その厳選がなかなか・・・

 

 

ものの片付け場所を決める

・ももの住所(おうち)を決める

・出したらすぐ同じところに片づける。

たとえば、文房具はこの引き出し、鍋はここ。と、使ったらもとに戻す習慣をつけていきます。

 

いろいろなものの場所を決めるのが、なかなか難しいなあと感じています。

 

 

本人は片付け・掃除好きとは思っていない

本人(母)に聞いたところ、「散らかっているのが嫌なだけ。片付け好きじゃない」そうです。

自覚がないくらいの無意識で片付け、掃除習慣を身に着けるといいのでしょうか。

 

周りからみると、「片付け・掃除好きでしょ」と思うのですが、きれいな状態が通常になれば、それが普通になるんですね。

 

まとめ

 

  • 目についたらすぐにコロコロ
  • すぐに拭く・片付け
  • 入れ物はすぐに捨てる・片付け
  • 不要なものはすぐに捨てる
  • 部屋の床にものを置かない
  • ものの片付け場所を決める
  • 本人は片付け・掃除好きとは思っていないくらいの習慣を身に着ける

が、今回ご紹介した方法です。

 

部屋の中をきれいに☆片付け苦手が記事を書いていて気付いたこと

 

記事を書いていて、自然とすべて1分くらいの心がけで変わってくるものだなということに気が付きました。

 

やはり、気づいた時にはすぐに掃除や片付けをしていくことが大切ですね。

 

後ですればいいか、いつか使うかもしれない。
と思って、後回しにしていると、ほとんど使わないことが多いです。

(片付けた直後に、「あれが必要だった~」「捨てなければよかった~」と思うことが多く、その経験が、変な方向に強化されて、なかなか捨てられない・片づけられないということになっているのかなと思いました。

そして、片付けた直後に、いつもあったところにないからまた探すという・・・)

 

めんどくさいと後回しにしていると、たまってくるのはホコリや汚ればかりです(-_-;)

 

不思議なもので、私は片付けできないのに、子供たちに「片付けをしなさい」というと、私が片づけるよりも、ピシッときれいにしてくれます。

子供たちの片付け習慣のことは、おばあちゃんちに行くのはたまになので、どこかで言い訳しているのかなと気づきました。

 

家では、子供たちに片付けを習うくらいの感覚で、掃除や片付け習慣をわたしが身につけるくらいで進めていきたいなと思います。

 

 

『掃除・片付け苦手でも習慣をつけることができるのか!?1日10分掃除チャレンジ』
の記事で、1日10分掃除チャレンジをしてみたので、毎日掃除・片付け習慣をつけたいなと思った方はぜひ読んでみてくださいね。

 

 

試しに、この記事を書いた後、段ボールで届いたものを、すぐに中身を空けて外に出して、段ボールを捨てることをやってみました

 

思っていたほど、難しくないし時間もかからないので、できるところから、ぜひ実践してみてくださいね。

 

Pocket

コメント